失敗しない塗装業者の選び方
- TOP >
- 失敗しない塗装業者の選び方
Painter
塗装業者選びを失敗しないためのポイントを解説
外壁塗装などで後悔しないためには、塗装業者選びを失敗しないことが重要です。残念ながら、現在外壁塗装を請け負っている業者のすべてが『優良な塗装業者』というわけではありません。適正な価格でなかったり、不安を煽る営業をしてきたりする業者も存在するのです。
施工後のトラブル回避のためにも、ここで紹介するポイントをチェックし、大切な住まいを守りましょう。office ZEROは、神奈川県藤沢市を拠点として神奈川県全域から東京都の一部地域に対応して塗装業務などを行っていますので、住まいの塗装を検討している方はお気軽にお問い合わせください。
『失敗しない』塗装業者選びのポイント
決断を焦らせるような訪問営業をしない業者
「早く外壁塗装をしないと壁から雨水が浸み込んで柱が腐ってしまいますよ」などといって、契約を迫るような営業をしてくる塗装業者が存在します。焦って契約してしまい、高額な費用を請求されてしまう恐れがあるので、まずはしっかりと現地調査し、その結果を正しく報告してくれる塗装業者に依頼しましょう。
自社施工できる業者
大手ハウスメーカーなどは、実際の工事を下請けや孫請けの塗装業者に委託する可能性があります。そうすると、中間マージンが発生するため自社で施工できる業者よりも費用が高くなってしまいます。また、自社で施工しない業者に依頼すると、日程の調整が難しかったり、施工品質が良くなかったりとデメリットが目立ちます。
自分の希望や考え方に合う業者
例えば近所の家が外壁塗装工事を行い「とても良い業者だった」という評判を聞いたとします。良い評判を聞くと「うちもその業者に頼もうかな?」という気持ちになるかもしれませんが、近所で評判の良かった業者が自分の住まいにも合うとは限りません。まずは、見積りや現地調査を依頼してみて、作業の様子はもちろん、スタッフの対応なども自分の目で確かめることをおすすめします。そのうえで、本当に自分に合う業者を選びましょう。
建物の特性に対応できる業者
建物にはさまざまな種類があり、同じ住宅用建造物でも地域の環境や築年数などの条件によって特性が異なります。「どんな条件の塗装でも施工可能」という塗装業者は少なく、多くの塗装業者には得意分野と苦手分野があります。契約を考えている塗装業者があれば、建物の特性に対応できるかどうかを確認してみましょう。
営業担当者やスタッフが信頼できる業者
お客様とのやり取りが一番多いのは営業担当者でしょう。初めて外壁塗装工事を依頼する方は、とくにわからないことあったり不安を感じたりしています。そんなとき、営業担当者やスタッフがわかりやすい言葉で丁寧に説明をしてくれるでしょうか。お客様の不安を取り除くだけでなく、お客様の希望や要望に沿った最善の提案ができるスタッフが在籍しているかをチェックしてみましょう。
Painter
注意が必要な塗装業者もあります
安くない費用がかかる外壁塗装ですから、失敗したくないと考えている方が多いでしょう。しかし、外壁塗装にかかる費用が「住まいの状況や施工内容によって異なる」とされているため、目安となる金額が掴みにくく、適正価格が分かりにくいという特徴があります。「少し高額になってしまいますが、最高品質の塗料を使っています」や、逆に「無駄をすべて省いているのでどこよりも安く施工します」など、あまりにも高すぎる・安すぎる業者には注意が必要です。
とくに安い業者は魅力的に見えるかもしれませんが、手抜き工事をされたり、薄めた粗悪な塗料を使われたりする可能性があります。そうなると、また数年後に塗り替えなければならない状態になってしまい、トータル的にみると費用がかさむ自体に陥るでしょう。本当に良い塗装業者は適正な価格で最適な施工をするものです。
悪徳外壁塗装業者の手口とは
安すぎる業者や曖昧な理由での値引きには要注意
悪徳外壁塗装業者の手口として多くみられるのが「値引き」です。まずは高額な工事料金を提示し、そこから「今なら大幅に値引きします」と100万円以上の値引きを行います。実は、最初の金額があり得ないほどの高額で、値引き後に初めて相場程度の金額になるわけです。「今ならモニター価格で」「本日限定のキャンペーンで」といった曖昧な理由で大幅な値引きをしてくる業者には注意が必要です。
また、相場の数十万円単位で下回る見積もりを出してくる業者にも要注意です。外壁塗装の場合、足場代や人件費、材料費などを考えると、相場を数十万円単位で下回る金額での施工はできません。安すぎる場合、塗料を希釈以上に薄めていたり、作業工程を省いていたりと、適切な工事が行われない可能性が高いです。
手抜き工事にはどのようなものがある?
『3度塗り』の工程を省く
塗装の基本は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回です。この3度塗りの工程のなかで「中塗り」を省いて塗装を行う業者が存在します。3度塗りを2回しか塗らなければ、もちろん耐久性・耐水性などの機能低下につながります。しかし、仕上がりだけを見ても、素人では「中塗りが省かれたかどうか」を判断することは難しいでしょう。この手抜きを防止するためには、塗装中の職人に「何回目の塗装ですか?」と直接質問し「3度塗りの基本を知っている」という姿勢を見せることが有効です。
塗料を必要以上に薄める
塗料を必要以上に希釈すれば、かさが増えるので材料費を節約できてしまいます。しかし、薄めた塗料は本来の機能が発揮されなくなり、耐久性や耐水性などが低下します。塗料の希釈量が正しく守られているかどうかを見極めるのも難しいことですが、見積書の塗料の本数・数量を確認し、現場での状況をチェックすることが有効です。
下塗りが乾燥する前に
上塗りをする
塗装の基本は3度塗りですが、2度目3度目の塗りは下塗りが完全に乾いてから行わなければなりません。なぜなら、完全に乾燥していない塗料に上塗りしてしまうと、仕上がりにムラができたり、塗料の密着性が弱くなったりするからです。時期によって異なりますが、塗料が完全に乾燥するためには半日~丸一日かかります。作業の状況をチェックして、半日以下の時間で2回目を塗っていないかなどを確認してみましょう。