先日、横浜市にておこなった鉄部錆止め塗装の様子です。
錆止め塗料は主に、金属の腐食やサビを防ぐ役割を担っています。
金属面に皮膜を作ることで、錆の原因となる水や酵素を遮断、除去し、サビや腐食を防ぐことができるのです。
通常使用されるその他の塗料でも、一定の効果は期待できるものの、塗膜を水や空気を通すためサビの発生を防ぐことが難しいとされています。
そのため、錆止め塗料を使用することで、ある程度のサビの発生や腐食などを防ぐことができるというわけですね。
この度は、officeZEROにご依頼いただき誠にありがとうございました!