先日より横浜市にて行っている外壁塗装の様子をお届けいたします。
<中塗り>
前回の続きで、中塗りから始めます。
中塗りは下塗り材の色を消し、上塗り塗料の密着をより高めます。基本的に上塗り塗料と同じ色を使います。
中塗りを省いて上塗りだけで仕上げてしまうと必ず塗りムラができてしまうため、欠かせない工程の一つです。
<上塗り>
続いて上塗りです。
上塗りは家の外観を決定づけ、また中塗りで生じた色ムラや気泡を覆い隠し、
雨風や汚れから外壁を守るといった効果があります。
<雨樋塗装>
雨樋のように外壁ではないけれど外壁のそばにあり外壁と同様に
建物を守る機能を果たしている箇所のことを付帯部と呼びます。
付帯部は、素材が木製やビニール製など様々ですが、塗装することで寿命を延ばすことにつながります。
太陽光の紫外線や熱、雨などで劣化した付帯部を交換するとなると、高額な費用がかかってしまいます。
反りや破断がある場合にはどうしても交換が必要になりますが、それ以外の場合は
塗装し直すことによって安価ですみ、家を長持ちさせることにつながるのです。
引き続き、作業の様子をお届けいたします。